当院について
info創始者紹介
創設者 本間 四郎(1930~2000)
旧制明善中学校、旧制第七高等学校、九州大学理学部を経て久留米大学医学部を卒業。1960年(昭和35年)久留米大学精神科入局、音楽療法の研究に取り組む。
その後医師としての多岐にわたる研鑽を積み、1982年(昭和57年)本間病院を開設。
1995年(平成7年)医療法人本間病院への改組により理事長就任。
病院開設時より音楽療法を治療の一環に取り入れ、地域精神科医療の発展に尽力した。
また、筑後地区公立小・中学校9校の校歌の作詞、作曲をはじめ、合唱編曲や指導を中心に音楽家としても稀有の実績を残し、地域音楽文化の発展に大きく貢献した。
その後医師としての多岐にわたる研鑽を積み、1982年(昭和57年)本間病院を開設。
1995年(平成7年)医療法人本間病院への改組により理事長就任。
病院開設時より音楽療法を治療の一環に取り入れ、地域精神科医療の発展に尽力した。
また、筑後地区公立小・中学校9校の校歌の作詞、作曲をはじめ、合唱編曲や指導を中心に音楽家としても稀有の実績を残し、地域音楽文化の発展に大きく貢献した。
受賞・表彰
昭和46年 | 久留米市文化奨励賞 |
---|---|
昭和54年 | フクニチ児童文化賞 |
昭和54年 | 文部大臣賞 |
平成3年 | 久留米市文化功労賞 |
平成6年 | 福岡県教育文化功労賞 |
平成7年 | 全日本合唱連盟表彰 |
平成7年 | 福岡県地域精神保健協議会表彰 |
平成11年 | 精神保健福祉事業功労者表彰 |
主な作詩・作曲
公立小・中学校校歌 | 作詞 | 作曲 | |
---|---|---|---|
久留米市立 | 明星中学校 | 丸山 豊 | 本間 四郎 |
南小学校 | 森田 紘生 | 本間 四郎 | |
牟田山中学校 | 山下 善助 | 本間 四郎 | |
青陵中学校 | 本間 四郎 | 本間 四郎 | |
高牟礼中学校 | 本間 四郎 | 本間 四郎 | |
柴刈小学校 | 本間 四郎 | 中村 八大 | |
小郡市立 | 東野小学校 | 栗原 一登 | 本間 四郎 |
三国中学校 | 薙野 敏光 | 本間 四郎 | |
のぞみが丘小学校 | 本間 四郎 | 本間 四郎 |
公立小・中学校校歌 | 久留米市立 |
---|---|
明星中学校 | |
作詞 | 丸山 豊 |
作曲 | 本間 四郎 |
公立小・中学校校歌 | 久留米市立 |
南小学校 | |
作詞 | 森田 紘生 |
作曲 | 本間 四郎 |
公立小・中学校校歌 | 久留米市立 |
牟田山中学校 | |
作詞 | 山下 善助 |
作曲 | 本間 四郎 |
公立小・中学校校歌 | 久留米市立 |
青陵中学校 | |
作詞 | 本間 四郎 |
作曲 | 本間 四郎 |
公立小・中学校校歌 | 久留米市立 |
高牟礼中学校 | |
作詞 | 本間 四郎 |
作曲 | 本間 四郎 |
公立小・中学校校歌 | 久留米市立 |
柴刈小学校 | |
作詞 | 本間 四郎 |
作曲 | 中村 八大 |
公立小・中学校校歌 | 小郡市立 |
東野小学校 | |
作詞 | 栗原 一登 |
作曲 | 本間 四郎 |
公立小・中学校校歌 | 小郡市立 |
三国中学校 | |
作詞 | 薙野 敏光 |
作曲 | 本間 四郎 |
公立小・中学校校歌 | 小郡市立 |
のぞみが丘小学校 | |
作詞 | 本間 四郎 |
作曲 | 本間 四郎 |
その他の園歌・校歌など | 作詞 | 作曲 |
---|---|---|
天使幼稚園 | 丸山 豊 | 本間 四郎 |
蓮の実の里園 | 本間 四郎 | 中村 八大 |
道塚幼稚園 | 本間 四郎 | 中村 八大 |
久留米医師会看護専門学校 | 丸山 豊 | 本間 四郎 |
久留米医師会会歌 | 丸山 豊 | 本間 四郎 |
小郡三井医師会の歌 | 池田 一秀 | 本間 四郎 |
その他の園歌・校歌など | 天使幼稚園 |
---|---|
作詞 | 丸山 豊 |
作曲 | 本間 四郎 |
その他の園歌・校歌など | 蓮の実の里園 |
作詞 | 本間 四郎 |
作曲 | 中村 八大 |
その他の園歌・校歌など | 道塚幼稚園 |
作詞 | 本間 四郎 |
作曲 | 中村 八大 |
その他の園歌・校歌など | 久留米医師会看護専門学校 |
作詞 | 丸山 豊 |
作曲 | 本間 四郎 |
その他の園歌・校歌など | 久留米医師会会歌 |
作詞 | 丸山 豊 |
作曲 | 本間 四郎 |
その他の園歌・校歌など | 小郡三井医師会の歌 |
作詞 | 池田 一秀 |
作曲 | 本間 四郎 |